ママとパパのためのワークショップ
認定NPO法人アイアイスクールでは、子育て中の親御さん向けに子育てのヒントとなる10のワークショップをご用意しました。子育て中の方に関わらず、子どもと関わるお仕事に従事されている方、お孫さんを預かる祖父母の方にも大変おすすめのワークショップです。
10種類全て参加してもよいですし、ご興味のあるワークショップのみ単発でご参加も可能です。
【お申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/sfgen/S66030272/
1 【個性學①】子どもの個性を伸ばす言葉がけ講座2 【個性學②】親子の潜在的な能力・生き方についてわかる講座 |
親子の個性を知ることで、子どもの可能性を伸ばす講座 です。
「うちの子、なんでこんな行動をするの?」 この講座では、日頃、親御さん考えていること、思っていることを聞きながら、 そして、その違いを尊重しながら、子どもの良さを引き出し、 個性學①のポイント: 個性學②のポイント: |
3【5官の得意を見つけ、魂の使命を創作する講座】前半:5官の得意をみつけよう!4【5官の得意を見つけ、魂の使命を創作する講座】後半:本当にやりたいことは何だろう? |
5官という新しい切り口で自分を知り、魂の使命に触れる連続2回の講座です。
最初に自分自身の五官を通じて自己発見をします。 自分の五官のうち、どの感覚が得意なのかを見つけ出し、 あなたが本当に得意なこと、心からやりたいことは何ですか? この講座は「自分を知る」旅の始まりです。 自分のお得意なこと、本当にやりたいこと、人生の意味、心の奥底の声を知るために是非ご参加ください。 |
5 マインドフルネスワークショップ ~感情知恵を育むために~~感情を整え、今を大切にする時間を持とう~ |
このワークショップでは、マインドフルネスの基本的な意義や価値についてわかりやすく、 実践的な瞑想法を体験します。 そして、感情知恵(EQ)とはどんなものであるかを紹介します。マインドフルネスや瞑想に興味がある方感情のコントロールやEQを高めたい方日々のストレスを軽減し、心を整えたい方自分の感情や心と向き合いたい方 是非ご参加ください。 毎日の生活にマインドフルネスと瞑想を取り入れ、 子育て中は、つい、感情的になりがちではないでしょうか? このワークショップでは、日々の生活にマインドフルネスを取り入れることで、 瞑想では「今ここ」に意識を向ける練習をします。 自分の感情の良い、悪いはありません。 なぜ瞑想を生活に取り入れるべきなのか? |
6 子供との対話力をつけるためのワークショップ |
「なぜうちの子どもは言うことを聞いてくれないんだろう…」
こんな子育て中の悩みを解消し、子どもとの対話力を高めるためのワークショップです。 このスキルは子どもとの対話だけでなく、夫婦間や職場でのコミュニケーションにも使え、 表面的な言葉や態度に反応するのではなく、 受講した方からは、 |
7 自分らしく感情のコントロールをして子育てする講座 |
感情に流されず、自分らしく過ごすための哲学をベースにした講座です。
日々の暮らしの中で、家族との緊張、友人との居心地、職場でのストレス… この講座では、哲学者ジャン=ポール・サルトルの「区別」の 子育てはもちろん、パートナーや家族との関係、 こんな方におすすめです: 子育て中に、感情に振り回されてしまうと感じることがある方 心がざわざわするとき、ふと冷静になって立ち直る――そんなヒントがきっと見つかります。 |
8 天才性を発揮するための『食』の講座 |
心と肉体と魂を育むためにベースとなる食の講座です。
子どもたちの無限の可能性を引き出すカギのひとつ――それは「食」です。 本講座では、無農薬農業をじっくりしながら子育て奮闘するご夫婦を講師として、 講座内容 前半:食の基本を知る 後半:旬の食材を使った親子で楽しむクッキング教室 |
9「子育てにおける哲学対話の基本講座」 |
「学校に行きたくない」「勉強は何のためにするの?」
子どもからそんな言葉を投げかけられたら、どうしますか? 「こうすべきだ」「それは間違いだ」 どんな意見にも価値がある 講座の内容 親が「教える」のではなく、子どもが自分の頭で考える力を培い、 子どもたちの不安や悩み、疑問に、どう寄り添い、前に進んでいくかを創作します。 建設的な対話、親子で具体的な行動計画を創り上げる体験ができます。 悩みへの「正解」ではなく、「考える力」を育む問いかけのコツが掴めます。 この方法で対話ができるようになると、新しい視点が生まれ、心が晴れやかになります。 |
10 「子育ての軸を創作する9つの項目」講座 |
この講座では、子育てにおいて親として何をどうしたいのか、 自分流の子育ての指標となるものを作ります。現代は、誰かのやり方を真似るのではなく、自分自身の得意や価値観を生み出して、 人と協力していく時代です。 そこで親としての思い、考え、ビジョン、目的、目標を整理し、 子育てにおける自分らしい指針を明確にしていきます。講座の内容① 親としての子育てのビジョンを自由に創作します。 ② 親がこれまでしてきたことから、自分の得意を再認識し、それを活かした子育てを実践していくために、 自分は誰であるのかを創作します。得意を活かすことで、子育てが負担ではなく楽しみに変わっていきます。 ③ 親子で自分らしく生きるために子育ての中で「正解」を求めるのではなく、 親子それぞれが自分らしく生きる方法を見つけます。 親自身がぶれない軸を持つことで、子どもも自信を持って行動できるようになります。 こんな方におすすめです 親としてのビジョンや目標を明確にし、迷いを減らしたい方 自分の得意を発見し、子育てをもっと楽しみたい方 子供の個性を尊重しながら、親子で成長していきたい方 |
【お申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/sfgen/S66030272/
【参加費】
全10回参加:80,000円
各講座単発参加:8,000円(1回90分~2時間程度。参加人数による)
※ただし、ワークショップ1と2の組み合わせ、3と4の組み合わせは2回セットでのお申込みとなります。