宇宙について何を知っていますか?

誰もが天才自分らしく生きる

SQ教育を親子に届ける活動をしています。

NPO法人アイアイスクールの石井紀子です。

 

 

7月18日(月・祭)海の日は、

「子育てジャンプアップ講座」武田康弘先生と哲学対話

 

オンラインとリアル会場合わせて、合計48名の参加者で、

無事に開催されました!

 

4月、5月に続き、我孫子の白樺教育館から武田先生をお呼びして

「宇宙と哲学」をテーマにした、たいへん贅沢な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

武田先生は宇宙についても造詣が深く、

当日は、その知識の伝授だけに

終わらないようにしようとスタートしました。

 

それにしても宇宙を考えるわたしたちの知っていることは、

ほんの一部であること、

そして全く知らないことだらけであること

 

それを身近なものに哲学するとはとはどういうことなのか

答えのない問いを問い続ける会になりました。

 

小学2年生の参加者さんは、先生の話からイメージして

絵を描いて送ってくださいました。

 

ちきゅうがないせかいは、うちゅうしかない。だれも人がすんでいない。

ちきゅうがあるせかいは、たべものをたべる(人)

なにもないせかい  人がいるせかい

みんなすむ、うまれる

 

ねこざ

 

子供は天才だ!!

 

先生の話を難しいとか、学校の授業と変わらないという人もいます。

確かに、「わかろう」とすると難しいかもしれません。

 

先生の話から、また、どんな事柄からも、

抽象としてとらえることのできる脳を育てていくのが

アイアイスクールでやっていきたいSQ教育

わたしもまだまだこれからです。

 

武田先生のお話しはビデオシリーズにしています。

当日参加できなかったという方も、

ビデオ視聴会で、一緒に哲学しましょう!!

 

お申し込みはこちらから

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 大人も子どもも同じ場で、「未来の学校」を語り合うトークベントを開催しました!&nbs...
  2. 誰もが天才、自分らしく生きるSQ教育を提唱しているNPO法人アイアイスクール代表の後藤(石井...
  3. 誰もが天才自分らしく生きるSQ教育を提唱するNPO法人アイアイスクールの後藤(石井)紀子です...
  4. 誰もが天才自分らしく生きるSQ教育を提唱するNPO法人アイアイスクールの後藤(石井)紀子です。
  5. 奈良県山添村立やまぞえ小学校にて特別授業とPTA講演会を開催しました!...